5月5日「端午の節句」 | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

こんにちは。小寺です(*^ー^)ノ

 

端午の節句と言えば菖蒲湯

 

菖蒲湯の由来について調べてみました。

 

菖蒲湯の起源は古く粽などと同様に中国から伝わってきているそうで、中国では古来から端午節に菖蒲を厄除けとして用いてきました。5月5日の端午節になると、無病息災を祈って摘んできた菖蒲やよもぎを軒に吊るしたり菖蒲酒にして飲んだりまたは枕の下に敷いて寝る風習があった。日本では菖蒲湯に浸かる習慣が江戸時代からと言われています。武士の出陣前に武運長久を願って浸かったことが起源とも言われています。

 

僕は小学校の時、5月5日に近所の銭湯が無料になるので子供の日は、銭湯に行くのが楽しみでした。

もちろん風呂上りのしめはラムネ(*^o^*)

 

 

さて本日のお花です。

 

          アップトルコキキョウ NFティアラピンクアップ

 

 

             アップSPバラミニバラ アプリスアップ

 

 

                アップバラ イリオスアップ

 

 

 

 

 

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
 小寺 昇


F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana