梅雨の定義 | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

この前、テレビで気象予報士の方が話ているのを聞いて、驚いたんですが、「梅雨入り」「梅雨明け」の決まった日にちというものは、無いんですね。
ネットでも検索してみましたが、梅雨入りの条件と梅雨明けの条件が、そういった気象条件にだいたい当てはまりそうだなぁ~。となったら、気象庁が発表するそうです。
しかもこの梅雨入り梅雨明けというのは、マスコミ向けの言葉だそうで......
暦のうえでは、入梅と言うそうで、6月11日前後がその日にあたるそうです。
さらに、梅雨という意味は、諸説色々ありますが、梅の実が熟す頃に雨が多い、から来ているとも言われてます。

とは言え、梅雨にしろ、雨が降るにしろ、僕は雨は苦手です.......

さて、梅雨もそろそろ明けるでしょう!本日のお花は、「信州うえだ」青嵐丸をご紹介します。

ボリュームもしっかりあります、花の発色も綺麗です。
品種もこれからどんどん増えてきます。梅雨が過ぎれば、本格的に暑くなってきます。
僕はこのリンドウを眺めながら、暑さに負けずに頑張ります。

リンドウについてや、その他の品目についてのお問い合わせも、どんどんお待ちしております。
よろしくお願いします!!  それでは!!



F.CON(株)大阪鶴見花き取引機構  朝倉 涼

F.conホームページ
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス「いいね!」お願いします
http://www.facebook.com/fcon.hana