こんにちは、山本です。
6月17日(日)は「父の日」!
昨日、僕も実家の父と、奥さんの父への贈り物を選びました。
母の日はすぐ決まるんですが、父の日はいつも奥さんとモメちゃいますww
今回はお花ではなく、2人の父が大好きなお酒に決定しました。過去2年はお花と物を贈ったので、今回は趣向を変える意味で変更です!
実際、父の日での切り花需要は、母の日とは比較にならないくらい少なく、黄色のバラが少し高騰する程度!
なぜ黄色のバラかな、っと思い少し調べてみると、こういう事らしいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■
1972年アメリカのジョン・ブルース・ドット夫人の父に対する思いから誕生。
妻に先立たれ、6人兄弟を男手ひとつで育てあげた父にも感謝をと
母の日だけではなく、「父の日」も作って欲しいと牧師協会に懇願しました。
ドット夫人の父親の誕生月である6月の第3日曜日を
「父の日」として制定し、国民の休日となりました。
また、彼女の父親が好きだったバラをお墓に供えたことにより、
父の日には「バラ」を贈るようになったと言われています。
黄色いバラには
「身を守る為の色」
「愛する人の無事を願う黄色いリボン」から
「愛と信頼と尊敬を表す色」と言う意味が生まれました。
1980年代に「日本ファーザーズ・デイ委員会」が設立され、
国民的イベントとなり希望や幸福のイメージがある、
黄色を提唱したことが黄色バラと言うわけのようです!
「愛と信頼と尊敬を表す色」・・・父の日にピッタリです★
■□■□■□■□■□■□■□■□■
ナ~ルホド♪
皆さんも、今年は黄色いバラを贈ってみてはいかがでしょう!!
ここで黄色いバラの品種を一部紹介
「プレミアムレモンティ」
大分県のオリジナル品種!薄めの黄色が涼しげです。
「レモンラナンキュラ」
ラナンキュラスの様な咲き方のバラです。変わり咲きで、中のヒゲが特徴!
「ラ・カンパネライエロー」
カーネーションの様な咲き方の珍しい品種!
F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
山本 和義
F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana