こんにちは、山本です。
昨日からまたかなり寒くなり、本格的に冬の雰囲気となってきました。
お花の産地も多くの品目が夏場の産地から、冬場の高冷地に変わり、少しづつですが品質も安定してきた様です。
ちなみのこちらはFacebookの岩手県安代ページより、11月15日の画像です!
リンギクも夏菊から冬菊にほとんど変わったので、現在葬儀関係の仕事屋さんは切り替えのタイミングを見計らっているところでしょうか?
「神馬」派ですか?それとも「精興の誠」派ですか?
どちらにしてもお早目の切り替えをお勧めします!!
小菊についても冬の定番沖縄産の小菊がたくさん出荷され始めました。
そこでFCONでは沖縄産の小菊12月~4月までのシーズン予対を受付けしておりま~~っす!!
通常の箱出荷のほかに、4-5本の3色パック予対もあります!
どちらも締切日が18日の金曜日までと日が無いので、気になる方はFCONまでお問い合わせください。
あとあと、年末予対も少しづつご案内させて頂いておりますので、お見逃しなく!!
只今のご案内品目は
オモト
小菊のMサイズ
の2点です!!
ご不明な点に付きましてはいつでも、お気軽にお問い合わせください。m(__)m
おまけの画像です。
本日16日水曜日のセリ場の様子!僕も久しぶりにセリを見に行きました!
鶴見市場のセリ室をご覧になられた事の無いかたもいらっしゃるので、載せてみました。
それでは!!