東海地方は長いのが必要!? | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

こんにちは伊藤ですかお




台風15号が気になるところですが
秋の彼岸の入りを明日に控え、お花屋さんが

たくさん売れればと願っておりますペコリ




天気は荒れ模様ですが

いつも元気ハツラツな山本ガッツ

叱られても落ち込まない精神は私も見習いたいところ苦笑

先日、ご案内したfacebookでも花の最新情報はもちろん

FCONスタッフのちょっとした出来事などもご覧いただけますにこ

是非、始めてみませんか!?



今日は・・・?いつも汗
東海地方の話題が多くなってしまいますが

日常、東海地方で御祝花や弔花等に使われている

「ブラシ」というものをご紹介したいと思いますニコ


それがこちらGOOD

えふこんスタッフはいつも元気です!!
東海地方の愛知・岐阜・三重ではこちらを使用し花を挿します音符

(いつもテレビなどで東海3県を紹介する時

    なぜか愛知・岐阜・三重で三重は一番最後です汗)


最近、葬儀場によっては吸水性スポンジに挿す所も増えましたが…


ベージュのカゴにはブリキのバケツが入っていて

そこに緑のブラシを差込み、ブラシの間に

菊やカーネーションやテッポウユリ等・・・

その他にも色々なお花を色とりどりに挿しますおんぷ

東海地方は御祝花に限らず弔花でも色とりどりのお花を使うんですよニコ



画像では少しわかりにくいかもしれませんが

ブラシが5段階の長さいになっていて

一番上の段には菊を挿す場合がほとんどです(御祝花も弔花もです)花


その一番上に挿す菊はバケツに入ったお水の高さまでの長さを考えると

少なくとも軸が90㎝位は必要になりますあげ

でないとバケツに入ったお水に届きません汗


そこで愛知県産の菊ですきらきら!!

愛知県産は丈が長く作られているので

安心して販売することができますニコちゃん


でも大阪の市場には品質の良い産地が他にもたさくさんあり

本当は色々な産地をお試しいただきたいのですが
関西より南の産地の多くは、軸が長くて80㎝~85㎝位・・・・

お客様におすすめしても「微妙に長さが足りない」と言われてしまいますえへへ…





「もっと菊の丈を長くできないか」うえ

「東海地方のブラシを改良してみてはどうか」ひよざえもん ラブラブ

などなど、思うところは色々ありますが
お花屋さんと産地さんが一緒になって
こういったお話しができ、より良くなればと思い

今日は東海地方の「ブラシ」をご紹介させていただきました好


※今度はお花を挿した状態での画像もご紹介したいと思います音符
                            




F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

伊藤 久美





F・CONホームページアドレス

http://www.f-con.co.jp  



Facebookページアドレス

http://www.facebook.com/fcon.hana