大分出張の旅 第3弾
ですが・・・
今回が大分出張の旅報告は最終回となります![]()
最終回は杵築の菊をご紹介させていただきます
すごく設備が整ったハウス
こちらは収穫したばかりの「フローラル優花」という品種
杵築といえば優花です![]()
選別されると一旦、水の入ったバケツに入れて冷蔵庫へ
その後、箱に詰められます
そしてこちらは
これから出荷されようとしている縦箱バケツ入りの菊・・・
質問 「なにわ花いちばには出荷されているのでしょうか?」
答え 「まだ九州方面だけですね
」
それなら是非とも皆様にご紹介したいと
なにわ花いちばに問い合わせたところ
注文対応可能とのこと![]()
水揚げいらず、手間いらずの縦箱バケツ入りは
とってもおすすめです![]()
もちろん品質もバッチリですよ![]()
こうして一通り見学させていただきますと
菊にとって、とても環境の良い場所であることは間違いない
なるほど・・・
会社として法人化されており
生産者と言う言い方ではなく社員さんがせっせと働いておられて
出荷までの流れが大変スムーズに行われていました
しかも今後30年は安定した出荷ができるとの事
生産者の高齢化が花業界にとって、もっとも危惧される中で
大変、心強いお言葉で
感心しっぱなしのわたくしでありました![]()
出張中、小耳にはさんだ情報としまして
杵築の生産者さんは大変、几帳面と伺いました![]()
先日、ホオズキもご紹介しましたが
丁寧な栽培方法は、どの品目(トルコキキョウ、小菊も見ましたよ)
を見て回っても同じ
安心しておすすめできる産地ですね
大分県の産地見学![]()
改めて花の大切さを感じる旅となりました
F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
伊藤 久美
F・CONホームページアドレス


