私も家も毎日ときめく♪お花で叶える40代からのインテリアフラワー教室:福生 FEJ認定校 『Clover Leaf』 清水なおこです。

 

●いざという時どうするか?対応できる自分、備えを考える。

 

今日も暑いですね^^

 

こんな暑い日に、息子は部活(テニス)の一日講習会のため出かけました。

 

熱中症心配です~。

 

大丈夫かな???

 

ここ数日、熱中症で病院に搬送される方が増えているようです。

 

皆さんも気を付けてくださいね^^

 

さて、昨日の夜、

 

我が家に大事件が起こりました(;^ω^)

 

 

それは、、、

 

 

停電(;´Д`)!

 

 

それは、突然でした(;^ω^)

 

20時43分、あれ???なんで誰か電気使いすぎた???

 

と思ったら、隣の家も、近隣も、全部真っ暗💦

 

福生市に住んで13年になりますが、一度も停電した経験なし。

 

2011年の計画停電もなかったのです。

 

横田基地が近いからでしょうか?

 

停電しなかったので、我が家が停電するなんて考えもしませんでした。

 

暗い中、エアコンなし生活、次男は怖がってしまって、長男は汗だく(;^_^A

 

 

電気のない生活の不便さ。

 

懐中電灯はありますが、このハーバリウム専用のライトが役に立ちました。

 

「ペットボトルに水を入れて、光を当てると明るくなる範囲が広くなる。」

 

と長男が消防少年団で学んだ知識を教えてくれました。

 

ペットボトルをハーバリウム専用ライトに置くことで、暗いイメージだった部屋もカラフルな色になり、次男も怖くなくなったようでした。

 

不安を取り除いてあげること大事ですね^^

 

 

最初は、1時間程度で復旧すると思っていたのですが、なかなか復旧せず、、、

 

 

最終的に0時39分復旧しました。

 

約4時間長かった~(@_@)

 

 

今回我が家は、停電(電気がつかなかっただけ)ですが、

 

これが災害だったらと思うとゾッとします。

 

どんなものを常に用意しておけばいいのか?

 

災害対策は、していないな、、、と反省。。。

 

息子も日々電気がある生活に感謝したそうです。

 

いつもあるものがない!

できない!

 

に対処できるように心がけって必要ですね^^

 

まずは、我が家は防災用品をそろえようと決意!

 

人は、きっかけがないとやらないと思います。

 

このきっかけを気に、夏休みに、、、

 

災害についての知識を深め、日々の生活に感謝します!!!

 

 

 

 


インスタグラムもやっています♪
フォローお願いします♡

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ

にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村