●意外と知らない!ハーバリウムオイルの特徴!オイルが2種類あるって知っていますか?
私も家も毎日ときめく♪お花で叶える40代からのインテリアフラワー教室:福生 FEJ認定校 『Clover Leaf』 清水なおこです。
8月に入りましたが、暑い!!!
この暑さ、いつまで続くの???
夏休み中の我が家も息子とのバトルが熱い 笑
毎日格闘中!!!これも8月末まで続きます。
今日は、ハーバリウムオイルの特徴についてお話したいと思います。
以前、ハーバリウムの講習会の際にオイルメーカーさんに聞いたのですが、暑いとオイルが膨張してしまうそうなので、瓶いっぱいにオイルを入れないほうが良いそうです。
満タンに入れているボトルがあったらコットン等にオイルを垂らして適正な量にしてくださいね^^
ハーバリウムを作る際になくてはならないもの、オイル!
オイルがなくては、ハーバリウムを作ることはできません!!!
皆さん、ハーバリウムに使うオイルは、主に2種類あるというのはご存知でしょうか???
【オイルの種類と特徴】
●シリコンオイル
科学的に安定性がある
色が溶出しにくい
価格が高い
●流動パラフィン
価格が安い
シリコンオイルに比べると花材の色が溶け出しやすい
温度が下がると曇ることがある
他にも流動パラフィンは、ドロッとしているオイルで、シリコンオイルはさらっとしていたり、特徴だけではなく見た目も違っています。
私が使っているオイルはこちら↓
(パレス化学さんのFBから写真をお借りしました。)
パレス化学さんのシリコンオイル
とても上質なシリコンオイルなので透明感!!!
半端ない!!!!
ね!シリコンオイルを使ったハーバリウム、とってもきれいでしょ♪
オイルは大きく分けて2種類。
今、、、とても人気のハーバリウムですので、キットが販売されていたり、手芸店等でもハーバリウムオイルを購入することができます!
たくさんのメーカーからオイルが販売されていますので、購入前にオイルの種類を確認みてくださいね^^
自分ではいろいろ考えられない!!!
手軽にハーバリウムを体験してみたい方。
こちらの上質なハーバリウム専用オイルを使って、ハーバリウム3瓶作る!ワンデーレッスンこちらでご案内しております^^
・初めてでも楽しく作っちゃいましょう♪体験レッスン
・お家をおしゃれに、お花で憧れのお部屋コーデに♪インテイリアフラワーコース
・最短5日で30技法を取得!好きな時間でお花の活動が実現できる♪資格取得コース
・レッスン一覧
・最新レッスンスケジュール
・ご予約お問合せ
福生市自宅教室の他、あきる野ルピア(月1)、ジョイフル2カルチャー瑞穂店(毎月第3月曜日)にてレッスンしております。
お問い合わせ
Mail:info@f-cloverleaf.com
Tel:090-4597-5396(清水)
最新情報をお知らせしています。

【ID:@qpo7800V】