●○○を使ってはいけません!「ハーバリウムに使う材料ってどんなお花?」を解説します♪
私も家も毎日ときめく♪お花で叶える40代からのインテリアフラワー教室:福生 FEJ認定校 『Clover Leaf』 清水なおこです。
ハーバリウムは、昨年からいまだ衰えない!人気ですね♪
でもまだ知らない方も多はず。
実際に母の日催事で販売した時
「これなんですか?」
「ハーバリウムとは何ですか?」
と聞かれます。
『ハーバリウムとは、植物標本のこと。』
『お花とオイルを入れた新しいお花のカタチ。』
『インテリアフラワーとして飾っていただきます!』
とお伝えしています。
さて、ハーバリウムとはどういう材料(お花)を使っているのか?
お話したいと思います^^
●ドライフラワー
本物のお花を乾燥させて作られているドライフラワー。
お庭にあるお花を摘んできて、ドライフラワーにして使うのも良いですね^^
ハーバリウムの花材としても人気になり、ドライフラワー人気も急上昇中!!!
たくさんのドライフラワーも販売されています。
●プリザーブドフラワー
プリザーブドとは、保存するという意味。
お花を特殊な加工をして長く保存できるお花です!
プリザーブドフラワーと言えば、バラを思い浮かべる方もいらっしゃるとは思いますが・・・
写真のカスミソウやアジサイがハーバリウムの花材として使われることが多いように思います。
他にも葉(グリーン)なども・・・
たくさんの種類のお花があります。
●アーティフィシャルフラワー
作れらたお花、昔でいうと造花ですが・・・
今ではとっても上質なものばかり、本物と見間違えるほどです!
アーティフィシャルフラワーは、本物のお花でないため、植物標本と言えるのか?
と疑問にはなりますが、、、
「アーティリウム」という名前で紹介させていています。
そしてそして、最後になりますが・・・
「○○は使っていけません!」とタイトルに入れていますが、、、
ご存知でしょうか???
答えは
「生花」です!
なぜなのか・・・???
気になりますね!
なぜダメなの???は後日お話しますね^^
ハーバリウムの材料(お花)としては3種類ありますが、あなたはどんな材料で・・・
どんなハーバリウムを作ってみたくなりましたか???
8月末までリクエストでレッスンします!3瓶作れてお得なワンデーレッスンはこちらです
ぜひ、私と一緒にハーバリウム作ってみましょう♪
・初めてでも楽しく作っちゃいましょう♪体験レッスン
・お家をおしゃれに、お花で憧れのお部屋コーデに♪インテイリアフラワーコース
・最短5日で30技法を取得!好きな時間でお花の活動が実現できる♪資格取得コース
・レッスン一覧
・最新レッスンスケジュール
・ご予約お問合せ
福生市自宅教室の他、あきる野ルピア(月1)、ジョイフル2カルチャー瑞穂店(毎月第3月曜日)にてレッスンしております。
お問い合わせ
Mail:info@f-cloverleaf.com
Tel:090-4597-5396(清水)
最新情報をお知らせしています。

【ID:@qpo7800V】