Miuとアロマとわんこ日和♪ -4ページ目

Miuとアロマとわんこ日和♪

占術師MiuMiuのブログです。
MiuMiuは、タロット占術師で手相家です。
医療レベルのオイルを使用するアロマセラピスト。
レイキマスターティーチャー。
ホリスティックカウンセラー。
セラピストでもあり、講師もします。

メリクリでございます🎅

この時期になると、慌ててやり残した事やっています。

クリスマスどころではない!!!が正直な本音だったりしつつも、子供達にプレゼント用意したりしています(笑)
最初から家族なのではなく、家族になって行くんだなぁと、実感する出来事がありました。

私達は、今、家族なんだなぁと感じています。

子供達とのお散歩のコースに、バラ園があります。


そのバラを手入れしているおじ様がいらっしゃいます。


先日は、おじ様だけではなく、お姉様と、若い男性もお手入れをしていました。


その光景を見ていて、私の妄想が始まりました(笑)


子供の頃に読んでいた漫画の中で、主人公の大好きだった男の子(早い段階で落馬して死んでしまいます)がバラを育てるのが趣味でした。


品種改良迄して、主人公の名前の付いたバラをプレゼントしたりもしていました。


もしも、二人が結ばれて歳を重ねたら、こんな光景だったのかなぁとふと思いました。


勿論、このお二人が夫婦かも、その男性がお子さんなのかも知りません。


ただの仕事仲間で、赤の他人かもしれません。


でも、私は、そのお二人をこっそり、その漫画の登場人物の名前で呼んでいます(笑)


バラの花びらを見る度に、花が散るのを見る度に、その男の子が言った言葉を思い出します。


「花は散るから美しい・・・」

相方に言わせると、私は優柔不断だそうです(笑)


確かに、昔はそうだった気がします。


自分が無いと言うか、決断出来ないと言うか、他力本願だったと言うか・・・。


それだけ、真剣に悩んでいるって事で済ませて来た気がしますあせる


でも、物事には流れってものがあって、人はその流れに乗ればいい、添えばいいと思っています。


タイミング、流れの時期が大切。


でも、何かを変えて行かなければいけない時って、痛みや苦しみが生じるものなのだと言う事も私は知っています。


昔は、何だかんだ言い訳をして、自分の気持ちを優先していなかったなぁ・・・。


人の事ばかりで、自分の事後回しで。


でもね、自分の気持ちに正直に、自分の気持ちに素直になると、その流れって見えて来るんですよね。


痛みを伴って泣いたりもするけれど、怖い事もあるけれど、でも、前に進むって決めて、決めたのは自分だから、どう転んでも自分の責任って受け止めてほんのちょっと、勇気を出せば、きっと、そのタイミングはやって来ると私は思います。

毎年この時期に必ずやっている事があります。

地道な作業ですが、ベルマークの集計。

子供の頃集めたベルマーク。

何となく大人になっても捨てる事が出来ずについ集めてしまう物の一つですが、これは100点で世界の何処かに1本の苗木が植えられるのです。

ベルマーク以外に使用済み切手や、募金箱の集計をして、郵便局に行く時間を作ります。

勿論、寄付もしますけれど、捨ててしまう物で、何かしらの役に立つのであればと、集めた物を年末に送ります。

今年もあと残りわずかなのだと気付く、行事事の一つです。

日々、生活をしていると、メッセンジャーに出会います。


出会う人は全て何かしらの意味があり、何かしらのメッセージを持ってやって来てくれます。


その時、気付かなくても、後になって分かる事が沢山あります。


その時は、ショックだったり、悲しかったり、怒ったりしたとしても、後になって感謝する事も沢山あります。


これからの世界は一つに見えて、両極端になると言うメッセージを下さった方に出会いました。


最初、私にはその意味がイマイチピンと来ませんでした。


でも、最近になって、その意味が分かり始めました。


あ~こういう事だったのねって。


出会う人には全てご縁があり、全て意味があります。


人だけではなく、物も、生き物も植物も、全て意味があります。


その時には気付かなくても、後になって気付いたら、ちゃんと、感謝の気持ちを送る事。


その気持ちは、伝わりますょ。


大人になってから喘息が発覚しました。

子供の頃、風邪をひきやすくて、気管支が弱いと母親によく言われたけれど、喘息ではなかったのかなぁ。

と、まぁ、喘息の発作が酷くて悩んだ時期もありましたが、インナーディフェンスに助けられて早何年。

10月に購入するのをうっかり忘れてしまった時に、このパワーを本当の意味で実感しました。

この時期に、忘れた事にも意味があったのかもしれません。

免疫力の弱い子供達も今では一緒に飲んでいます。

毎年、ドカンと熱を出していたのに、ここ何年も風邪をひいていません。

私、アロマの力に助けられているなぁって感じます。
プラスの言葉を掛ける事って、凄く良い事です。

心掛けているって訳でもないのですが、毎日毎日、子供達を見ていると、可愛くて可愛くて仕方が無いので、一日のうちに何回、
可愛いね!
とか、
大好きだよ!
とか、言っているか分かりません(笑)

だって、本当に愛おしいから仕方が無い(笑)

寵愛とか、溺愛とか、そういう言葉が自分の中にあると思わなかったけれど、きっと、これが、こういう事なんだろうなぁとふと思います。

人は変わって行きます。

その変化は個人差があると思いますが、きっと、幾つになっても、変化して行くキッカケは誰にでも訪れるのだと思います。