Miuとアロマとわんこ日和♪ -11ページ目

Miuとアロマとわんこ日和♪

占術師MiuMiuのブログです。
MiuMiuは、タロット占術師で手相家です。
医療レベルのオイルを使用するアロマセラピスト。
レイキマスターティーチャー。
ホリスティックカウンセラー。
セラピストでもあり、講師もします。

私の住む街のちょっと離れた処にお気に入りの場所があります。


そこは子供達の病院の近くなのですが、城下町だった事を偲ばせる風情がある場所です。


堀があった場所でその周りには柳の木が揺れています。


その近辺には昔ながらの懐かしい風情の商店街。


そこにあるケーキ屋さんが以前から気になっていて足を踏み入れました。


そこは、まるで時が止まっているかの様な、タイムスリップしてしまったかの様な気持ちになりました。


このお菓子未だ売っているの???って懐かしいお菓子が並んでいます。


値段もとってもお手頃。


「これとこれとこれと・・・」

と注文をし、それでも購入出来そうだったから、一つ追加をしたら、

「これを二つにするから1000円でどう?」

とおじさんがおまけをしてくれました。


しかも、おじさんが計算をしたのはなんとそろばん!!!


今時そろばんで計算しているお店があるなんて!!!


今時の色とりどりのケーキではない、何となく素朴な懐かしいケーキです。


でも、多分、私はまた足を運んでしまうでしょう。





自分勝手ではなく、自分が自分に正直であり、自分の幸せを、自分が自分で在る事だけを考えて生きて行けば・・・きっと、誰も人を妬まなくなり、人を恨んだり羨んだりせずに生きて行ける。


誰も同じではない。


一人として。


だから、人相も手相も誰一人同じ人は居ない。


だから、誰とも比べる事なく、自分の出来る事や自分の得意分野だけ信じて、それだけを見て生きて行けたら・・・きっとこの世は変わって行くのだと思う。


でも、誰も、その事に気付きつつ、人が羨ましい。


その人の悩みも気付かずに。


見た目だけで判断しがち。


でも、本当にその人の事羨ましくてそんな生活がしたいかって言ったら、きっと、違うと思う。


誰にでも人には言えない何かしらの悩みや、苦しみがあると思う。


それを知らないだけ。


完璧な人間は居ないから。


だから、せめて、今日一日だけでも、妬まずに、ありのままの自分を受け入れて感謝する。


そういう日が沢山になったら・・・きっと、毎日になったら、人なんて羨ましくなくなる。


妬みや恨みが消えたら・・・きっと、素敵な自分になるかも。



以前、ある女性に勧められた本がありました。


それから、暫くして、また別の女性から勧められた本がありました。


それは、同じ本でした。


どちらの女性もタイトルだけ言って、本は貸せないけれど・・・と言いました。


今ならその気持ちが分かります。


二度同じシーンに出会ったから読んでみました。


きっと、必要な事はそうやって、何度でもやって来るのだと。


形を変えて、人を変えて、メッセンジャーはやって来るのだと思います。



アロハとは、今、神様の目の前に居ますって意味です。



ある女の子が嬉しそうに足先を見せてくれました。


ペディキュアラブラブ


人生初のペディキュアなのだそうです。


人生初って何だか素敵。


この世に生まれて来て、初めての出来事。


きっと、この先もあると思う。


でも、人生初めての経験♪何て気持ち忘れがち。


そういう事を若い子は教えてくれる、気付かせてくれる。


ありがたいです。

息子が誕生日を迎えましたクラッカー


気付けば大きな存在になっていて、気付けば大きく成長していました。


これからもずっと一緒にお誕生日をお祝いしていけたらいいなぁ~音譜彼の成長を見つめながら思いました。


娘も今日の主役は息子だと知ってるのか、今日は大目に見ていました。


彼女の成長にも息子は関わっているのだとしみじみ感じました。

久々に風邪を引きました。


風邪を引く時って、何か悲しい事や泣きたい気持ちの時だと聞いた事があります。


泣きたいけれど、泣けない・・・だから、風邪を引くのだと。


身体の不調はどれも何かしらの心の意味を表しています。


だから、自分自身の事も他者の事も含め、何処か不調だと聞くと、心の事を思います。


確かに、ちょっと、悲しい気持ちになる出来事がありました。


不快な事があって、自分って小さなぁと感じたり、未熟だなぁと感じたり・・・。


身体は正直だなぁと思います。


そして、体調を崩した時こそ、自分の心の耳を傾けて、自分に正直になったり、自分自身を甘えさせてあげる時なのだと思います。


大体の事はアロマにお願いするのだけれど、酷くなった時にはやっぱり、お医者様を頼る事も大切だなぁと思います。

子供達と散歩をしている時に、大きな虹を見ました。


それも大きな円を描いていて、しかも、それは二重になっていました。


子供達は虹に向かって走り出しました。


それは、相方に見せてあげたかったから。


それは、あの虹のトンネルをくぐれると思ったから。


どちらにしても、その虹を目がけて走る子供達に引っ張られて、相方に虹を見せてあげる事が出来ました。


虹でも雪でも何でも良い。


最初に見付けてそれを誰かに伝えたい人が居るって、素敵な感情だなぁと思いました。


子供達とあのまま走ったら、本当に虹のトンネルをくぐって行けそうな気分でした虹

洗濯物を片付けて居た時の事です。


大変!!!


相方の靴下が左右びっこでまとめていました。


で、そういう細かい事を気にしない性格の相方は、そのびっこの靴下をそのまま履いていたみたいです。


すまん!!!相方あせる


でも、相方に謝っても全く気にするタイプではありません。


でも、私の育った環境が父親が亭主関白だったのでそういう事にとても気を遣う家庭でした。


だから、私自身が気にするのだなぁと。


父親だったらすっごく文句を言ったと思います。


昔、大物女優さんの旦那様の浮気が発覚して、その女優さんが涙ながらに記者会見を行っていた事をふと思い出しました。


女優さんは旦那様の靴下に毛玉一つ付けて置いた事が無い位に尽くしていましたと泣きながら話していました。


その時、未だ幼かった私は、幼いながらも、そういう事じゃないんだよね、きっと・・・とそのワイドショーをぼんやり見ていました。(多分、母親がテレビを付けて、それを一緒になって観ていたのでしょう)


母親は面倒臭そうにテレビを消してしまったので、その後の会見がどの様な内容だったのかは分かりません。


でも、男性が女性に本当に求めている事って、そういう家事がしっかり出来る人なのだろうか?きっとそうではないって事を幼い私はきっと知っていたのかもしれません。


靴下に毛玉が付いていたって、穴が開いていたって浮気される人とされない人が居ます。


クレオパトラも楊貴妃も卑弥呼も本当は絶世の美女ではあかったと言う説もいます。


彼女達はそれは美しい容姿だったかもしれないけれど、何よりも聞き上手で利才だったと言います。


男のつまらない話でも楽しそうに耳を傾けるその姿に男は魅了されたのだと聞きます。


真実は分かりませんが、きっとモテる人って事なのかもしれません。


私も気を付けないと・・・(^_^;)

気付けば、10月です。


衣替えの季節です。


衣替えの季節は楽しいです。


一種大掃除出来るから。


また一掃出来るのです。


折り返し地点みたいな。


切り替えの季節でもあるのです。