タロットカードの一枚一枚は「アルカナ」と呼ばれています。
「アルカナ」とは「秘伝」を意味します。
これは、タロットの一枚一枚に古代の賢者の真理が隠されている事を表しています。
この「アルカナ」は、長年、賢者から賢者へと「口伝」で語り継がれて来ました。
勿論、今の世の中、そんなアナログな事を言ってはいられないかもしれません。
コンピューターが普及して、様々な情報が飛び交います。
だからこそ、口伝が伴ってアルカナの本当の意味に繋がって行くのだと私は思います。
私はタロットの授業は資料は用意していません。
お問い合わせで資料請求をされる方もいらっしゃいますが、私が資料やら何やらを用意しないのには、そういう意味が込められています。
タロットは口伝でお伝えするもの。
口伝がなければ、単なる厚紙で終わってしまう者も居るのだと思います。
タロットは、語り継がれて行くものなのだと心得ております。