勤労感謝の日って子供の頃には働いてくれている人に感謝する日、両親に働いてくれている事、育ててくれている事に感謝する日って教えられて来ました。
でも、この日本では、その勤労している人全てがお休みの祝日ではありません。
きっと、他国では国民全てが働かないとか、お祈りをするとかって日があるのだと思います。
でも、この国にはそんな法律も宗教もありません、良いのか悪いのかは別として。
勤労感謝の日って大人になって思う事は、働ける事、仕事がある事、必要とされている事等に感謝する日なのかもしれない・・・と思ったりする。
本当の勤労感謝の日ってそういう意味なのかもしれない・・・。