断捨離が流行っています。
不要なモノを捨てて、よりシンプルに生きる事が自分らしく生きて行く事に繋がるという考え方です。
私自身もこの考え方がとても好きで自分自身が煮詰まったり、自分を見つめ直したい時程掃除をしたり物や生活を見直す時間を大切にしています。
断捨離をすると、自分が本当に無駄なモノ、無駄な考え方に縛られ、囲まれている事をしみじみと感じます。
でも、何を捨てたら良いのか、何を残したら良いのか・・・が分からなくて物を処分出来ないと言う声もよく耳にします。
コツとしては、要るかそうでないかよりも、快か不快かで決めると良いそうです。
確かに。
その物と一緒に過ごしていて快適か、心地良いか、好きか・・・で決めて行くととても楽です。
好きな物にだけ囲まれて生きて行きたいと言うのが最終目的だとしたら、妥協して買った物や取り敢えずの物は要らない訳です。
要らないし、買い物をする時にもそういう考え方で買い物をすれば無駄な買い物をしなくなるって事です。
好きかそうでないか・・・:シンプルだけれど、一番大切な事なのかもしれません。