昨日で被災して2か月が過ぎました。
この土地でも沢山の写真が雑誌出回ってその当時の恐ろしさを物語っています。
あと少し津波が大きかったら、福島の原発と同じになっていただろうと言う話も耳にしました。
未だにあちこちで爪痕が残っていて建築関係のお仕事の方はお休みをとっていないと聞きました。
業者が間に合わなくて、お金が思う様に借りられなくて、申請はしていても順番待ちで直せない等様々な震災の影響が伺えます。
コンビニに行ったらお水の制限は無くなっていましたが、今度は煙草に制限が掛かっていました。
だいぶ自分達の生活は通常に戻りつつあると言っても様々な場所で未だ未だ復興していない事を感じています。
娘が退院して来ましたが、これがあの当日だったら…入院中だったら・・・もっ悪化していて手術中だったら・・・と思うと冷や汗物です。
そう考えると、あの時でなくて本当に運が良かったんだなぁって感じています。
相方のお店に設置してある被災地への募金箱を持って振り込みに行きましたが、郵便局のお金を数える機械が故障中で別の郵便局に行って下さいと言われました。
郵便局は被災地へ小包を送る人々で一杯でした。
ある雑誌は被災地の子供達への絵本を贈るボランティアを募集し始めました。
絵本を寄付しよう♪と思ったら、私絵本持っていませんでした・・・(絵本は気に入ると購入するのですが、気に入る物なので知人の子供達にみんなあげてしまうのです・・・)
ヒーリングの本ならあるんだけれどな・・・そういう募集はないのかなぁ・・・。
自分は何が出来るのだろう、自分に出来る事は何かをとても考えさせられた時間でした。