震災から一カ月以上経ちました。
あの頃、水が止まり、電気が止まった事も何だか嘘の様です。
でも、あちこちに震災の爪痕は残っています。
未だに復活出来ないでいるお店もあったりして、撤退を余技なくされたり、取り壊しになったりする建物も多いです。
この街は古い建物を何かしらの形で活性させようとする動きをしていたり、古い建物の中に公共の場があったりするので、あちこち大変な事になっています。
古い物との調和を図っていたのに、今ではその建物を取り壊さなければいけなくなったりしています。
新しい建物なのに未だに再開出来ない建物も多々あります。
相変わらず水はお一人様1本とか2本とかの張り紙が何処のお店にも張ってあります。
この状況はいつ迄続くのでしょう・・・。