だし。 | Miuとアロマとわんこ日和♪

Miuとアロマとわんこ日和♪

占術師MiuMiuのブログです。
MiuMiuは、タロット占術師で手相家です。
医療レベルのオイルを使用するアロマセラピスト。
レイキマスターティーチャー。
ホリスティックカウンセラー。
セラピストでもあり、講師もします。

私の味噌汁はちゃんとだしを取る事から始まります。


だしは、昆布と鰹節や煮干しで取ったりします。


天才料理人を見ているとすっごい量の鰹節を入れてだしを取っています。


あんな風にやってみたいけれど、きっと毎日それをしていたらおかず無し、具剤無しの味噌汁になってしまいそうです(笑)


私の育った環境の中には味噌汁には煮干しが入っていました。


これは取り忘れたのではなく、カルシウムとして母親が一緒に食べなさいと言う事でわざわざ入れていました。


正直、私はその煮干しを食べるのが苦手でした。


苦くて好きではありませんでした。


でも、今になって思う事は、ちゃんと母親なりに様々な事を考えてくれていたんだなぁって。


それは自分でだしを取る様になって思いました。


話は脱線しますが、私の育った環境の中にはうま味調味料と言う物は存在しませんでした。


だから、使い方を知りませんでした。


別にお嬢様育ちでも何でもありませんでしたが、お歳暮に入っていても、お中元に入っていても母親はそれを誰かに回してしまって家に存在した事はありませんでした。


でも、それも私がアレルギーがあってインスタントラーメン等を食べる事が出来なかった背景もあるのかもしれません。


インスタントラーメンもインスタントの焼きソバも作り方を知らなくて世間知らずだと馬鹿にされた事も多々あったり・・・。


って子供って案外残酷ですよね、アレルギーだって言ってもお嬢様ぶっているだなんて。


もしかしたらちょっと物足りないかもしれませんが、私の味噌汁はだしちゃんと取っています、妙に具沢山です、何か・・・???