私たち人間の健康な人の基礎体温は約36.5℃です。
健康な人は細胞の新陳代謝が活発で、免疫力も高く、
ほとんど病気をしない状態を保つことができます。

低体温になると、血行も悪くなり、免疫力も低下し、
疲労やアレルギー、生活習慣病など多くの病気に
かかりやすいといわれています。
また特に女性は低体温や冷えに気を付けなければ
婦人科疾患にも関係があるといわれています。

低体温の人の体温は35℃台以下です。
体温が35℃台になると新陳代謝が下がります。
基礎代謝も低下するため、脂肪を燃焼しにくくなり
太りやすくなります。

また体温が下がると白血球の働きが低下し、
1度下がるごとに人間の免疫力は約30%落ちます。
このため、カゼなどの感染症・病気にかかりやすく
なったり、花粉症などのアレルギー症状が出やすく
なります。
また、血流が悪くなり、基礎代謝が低下することで、
乾燥肌やむくみの原因にもなりやすいのです。
体温が35℃になるとガン細胞が活発になるとも
いわれています。

なんだか怖いですね…たかが体温と思っては
いけないのですね。

低体温の原因は生活習慣にあると考えられます。
低体温になるよくない生活習慣をあげてみます。

●冷たい食べ物や甘い食べ物の食べ過ぎ
●季節はずれの野菜や果物の摂取
●ダイエット
●冷暖房などが整っている住環境
●運動不足
●過度のストレスによる血行不良・自律神経の乱れ
●自律神経の乱れ
●便秘

では体温を上げるにはどうしたらよいのでしょうか。


●冷たい食べ物や甘い食べ物をあまり食べない
●旬の野菜や果物を摂取
●無理なダイエットは避ける。
●運動をして筋力をつける。
●お風呂にゆっくり浸かる。
●お酒の飲みすぎに気をつける。
●タバコを控える。
●たんぱく質を摂取。
●バランスのとれた食事をとる

もちろん急に生活を変えましょう!!と言われても
なかなか出来ることではありません。
無理や我慢をしすぎてもストレスがたまりそうです(^^;

出来ることから変えていけば、いい状態にはもっていけます
ので、ゆっくり少しずつ変えていければと思います☆

いつもご覧いただきありがとうございます。
=======================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院

 ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑↑↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]
3部門27ヶ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑↑↑

お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで

●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371

「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。