【敬老の日】でもあった9月15日、
午後3時より始まった古式土俵入りに行ってきました。
場所は岩槻区笹久保にある篠岡八幡大神社です鳥居

国指定 重要無形民俗文化財とされているこの古式土俵入りは
子供たちの健やかな成長と五穀豊穣を願って行われます。

赤・紫・白の化粧回しをつけた幼稚園から小学校6年生までの
男児が、土俵入りの型を披露します。

子どもたちは、白色の化粧回しをつけた最年長者3名からなる
「亀能(カメノウ)」、
次の年齢の8名からなる紫色の化粧回しをつけた
「手合(テアイ)」、
赤色の化粧回しをつけた年少者の
「小役(コヤク)」
の3役に分かれ、小役、手合、亀能の順に土俵入りを行います。

【土俵入りに流れ】
神社到着後、本殿に参拝
土俵場に移動
土俵入り式典
(土俵上にタヂカラオノカミを勧請するための儀式)
小役の土俵入り
手合いの土俵入り
行司に祭文
(神々に口上を述べる)
亀能の土俵入り

日差しが強い中、3役の男の子達は
がんばっていましたよkao

いつもご覧いただきありがとうございます。
=======================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院

 ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑↑↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]
3部門で さいたま市岩槻区☆第1位☆↑↑↑

お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで

●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371

「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。