見沼通船堀(みぬまつうせんぼり)は、1731年(享保16年)に作られた
見沼代用水(東縁、西縁)と芝川とを結ぶ閘門(こうもん)式運河です。


※写真提供 さいたま市


閘門とは、水位の異なる河川や運河、水路の間で船を上下させる
ための装置で1982年(昭和57年)、国の史跡に指定されました。

江戸時代後期から明治時代の内陸水運(見沼通船)で重要な
役割を果たした見沼通船堀は、堀全体で4つの関(閘門)を持ち、
閘門式運河では日本最古の部類に入ります。

昭和初期以降から使用されておらず、現在は復元された遺構が
残っています。

年に一度、東縁一の関で実際に水位を調節する様子が見れます。
あわせて、閘室内(一の関と二の関の間)で復元船を浮かべます。

〇日時 
平成26年8月27日(水曜日)
1回目…午前10時から
2回目…午後1時から
各回とも、約1時間30分
渇水時、雨天時は中止となります
(雨天の場合は、当日午前8時に開催の可否を決定)

〇内容
・国指定史跡「見沼通船堀」東縁閘門(一の関)において、
実際に水を流して関を開閉し、水位の調節を行います。
・2分の1に復元した船を一の関と二の関の間に浮かべます。
・午前、午後1回、見沼通船舟歌と歌にあわせた踊りを公開します。
・昭和30年代後半に録音された船頭たちの歌声も紹介します。
・鈴木家住宅附属建物の特別公開(午前10時から午後4時)を
しています(通常は土日のみ)。 

〇アクセス
見沼通船堀東縁閘門(さいたま市緑区大間木・下山口新田)
JR武蔵野線東浦和駅から徒歩約15分
駐車場はありません。
公共の交通機関をご利用ください。

〇お問い合わせ
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 
TEL:048-829-1723
FAX:048-829-1989

いつもご覧いただきありがとうございます。
=======================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院

 ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑↑↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]
3部門23ヶ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑↑↑

お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで

●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371

「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。