ふくしまバリアフリーツアーセンターブログ

第59回
二本松の菊人形

今年で59回目!伝統ある菊の祭典です

なんで二本松市は菊が有名なの?
二本松には藩政時代より菊の愛好者が多く、昭和初期から菊人形が
街に飾られていました。
その後、昭和30年から趣向を変え、現在の「菊の祭典」として
福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡「二本松城跡」)を会場に、
華々しく開かれるようになりました。
毎年約10万人以上の入場者で賑わいを見せています。
                                二本松市観光協会HPより抜粋


【開催期間】
平成25年10月12日(土)~11月17日(日)

【会場時間】
9:00~16:00

【開催会場】
福島県立霞ヶ城公園

【入場料】
一般大人(18才以上):500円
身障者大人:300円
高校生以下および18才未満:無料
(学生証または年齢確認のできるものをお持ちください。)

【交通アクセス】
〈公共交通機関のご利用のお客様〉
JR二本松駅から有料シャトルバスが1日4本毎日運行されます。

菊二本松駅発⇒菊人形会場行
10:10
11:00
11:40
12:30

菊菊人形会場発⇒二本松駅行
12:25
13:30
14:10
14:55
運賃(片道) 大人 210円  小人 110円

所要時間約10分

タクシー利用の場合:所要時間約5分
 〈マイカー利用のお客様〉
カーナビは「福島県男女共生センター」を設定してください。
期間中、センター周辺には『二本松の菊人形』ののぼりが立っていますのでのぼりを目印にお越しください。
※霞ヶ城公園で検索すると、本丸跡に設定されることがあります。

車椅子車イス用駐車場は会場の上にあります。
交通整理の方に一声お声かけください。

ふくしまバリアフリーツアーセンターブログ

車椅子車イスの貸出もあり
ふくしまバリアフリーツアーセンターブログ


車椅子車イス用駐車場&車イス用トイレあり
ふくしまバリアフリーツアーセンターブログ



【ワン・ポイントアドバイス】
菊の花ことばを知っていますか?

~菊の花言葉~
「高貴」「高尚」「高潔」「私を信じて下さい」「女性的な愛情」「清浄」「破れた恋」「真の愛」。
スプレーギクには「私はあなたを愛する」というロマンチックな意味もあるそうです。
お仏壇に供えるお花のイメージがありますが、素敵な意味合いが多いですね


【お問い合わせ先】
  (主催)財団法人二本松菊栄会
    TEL 0243-55-5161


  2010年に実際に車イスで回ったブログもご覧ください。
        やじるし  2010年掲載『二本松の菊人形』