あー
さっきからタバコの本数増えるなー
もーーーーーーーーー
心音はね
今年の9月から、中央仏教学院の通信教育を受けるために願書を取り寄せたの
で、僧侶になるためには、3か年の専修課程を受講しなければならず
願書に記入しようとしたら
専修課程を受講する方は、本願寺派寺院住職の承認と印鑑が必要ですって書いてあって
まわりに、お寺さんの知り合いもなく、まったく無縁だから
どうしたものかと、中央仏教学院に電話して聞いたら
将来、得度を受けられるなら、お近くのお寺さんを訪ねてみられて話しをされたらいかがですか?
との事だったので、電話して願書に承認印を頂きたいむね話してみようと決心し←1000%の勇気
近くのお寺に電話したら、坊守さんが出られて
丁寧に、お伺いたてると
【あなた、何をたわけた事言ってるの?まず門徒になられてからの話しでしょ?】
え?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【門徒にも入らないで、願書に承認と印鑑を下さいなんて、そんな簡単にはしてあげれませんよ】
【婦人会に入ったりもしてないんでしょ?】
(そんな言い方しなくてもいいじゃん、心音は僧侶になりたい一心で、突然にしても丁重に教えを伺ってるだけなのに)
そりゃさ、僧侶や坊守になりきった、あなたからするとアホな質問かもしれないし無知でしょうよ
心音なら瞬時に、この方、あまり詳しく知らない方なんだなって観察できて、手順みたいなの詳しく話してあげるけどな
心音だって、今日までの間に、東北のお寺の坊守さんにメールして色々と聞いたりネットで調べたりしたんだし
そしたら主婦で、子育てが大変なら、通信教育で始めるのが時間はかかるけど、ハードルは高くないでしょうと教えられたから通信教育のパンフレットと願書を取り寄せたのに
こんな結末?
負けちゃだめ、負けちゃだめ・・・・一生懸命、壊れそうな自分に言い聞かせて
でも電話切ったあと、泣いちゃった
あんな坊守、好かん修行が足りないんじゃないの?
人の心を傷つけるような坊守やめちまえ
その前に、堂々と坊守語るな
ぷんすかしながらも、
さっきの町内の小さな寺より、別院に電話して聞こうと思い平常心に戻しながら電話したら
今度は男性のお坊さん
これまた、さっきとは180度違い、丁寧に道のりを教えて下さいました
すると心音の反応は
このお坊さんは素晴らしい方だ
やっぱり、別院のお坊さんだ
単純すぎるぐらい、ころっと心境かわって、お話を聞けました
しかーし
まず門徒志願で3000円のお支払いと志願書みたいなのに記入
門徒になっても、ここの別院では得度式は出来ないとの事
それじゃ、ここの別院の門徒になっても意味がない
残念
とても、安らぎをおぼえる、お坊さんだったのにな
かりに、どっかのお寺で門徒になったとしても、なんとか会とか、色んな行事に参加して実績をつまなければ、願書の承認と印鑑は厳しいだろうと結論ずいた
だから、今年の9月から入学も厳しくなったわけだ
今から門徒になっても入学が最低でも一年先
その現実を把握した時
また心が折れた
なんだってそう
思うようにならないのよ人生て
お寺に知り合いがいて、簡単に僧侶になる坊主、絶対にいると思う
知り合い知り合いって
仏教の世界もコネクションが有利って事かーい
変なの
そんで、檀家さんで大きくなった寺の坊主は、丸儲けってか
京都の左京区に親戚の寺あるけど、心音は養子だから、小さい頃から他人扱いされて
大嫌いな坊主だった
大嫌いの理由は、もう一つ
法事で坊主は儲かるとか平気で口にしていた事
増築した、はなれにはマッサージチェアや豪華な家具いっぱいでキラキラしてた
たしかに坊主の世界もお金が必要
じゃないと檀家さんのために、貢献出来ないからね
親戚の子が仏教大学に受験したけど、その時の答案みたら、むちゃくちゃだったから訂正してやった
だから入学出来たんだよアイツは
などと平気で言うとこも、許されない行動も心音には、腸が煮えくり返っていたから
もう亡くなって息子が継いでるけど
願書の承認と印鑑は、お願いする気にもなれない
それにしても、どうしようかな
やる気なくしかけている
絶対負けないから
絶対、時間かかっても、僧侶になるまで諦めない
ネガとポジが心音の中でぐるぐるし始めた
もにょもにょしてブログにぶつけていたら
やっぱり免許更新の時間、間に合わなくなっちゃった
免許更新は来週にしよう
だって、むかついてるんだもん
そもそも通信教育の案内って、入学さえしてくれればいいのか、簡素すぎない?
ただ願書送ってきて、ただ、承認と印鑑をもらって下さいって
もう少し、詳しく門徒からですよーとか
書いてくれてもいいんじゃないの?
お寺は自分で探せ?
受け入れる寺をリスト化したらどうなの?
あとは、自分で訪ねてみるからさ
不親切だわ
あーあ
どうしよう絶望的になってしまった心音の心
眠い