メール文章がおかしい依頼は高確率で地雷クライアント | 中卒クソったれフリーランス

中卒クソったれフリーランス

働くって大変だけど、楽しくなきゃ意味ないでしょ!仕事に関するお助け、ストレス解消になればコレ幸い。
今は成り行きでWebデザイナー。参考になる技術などの話はたぶんしません(笑)

どうも、成り行きWebデザイナーの『F』です。

 

 

 

昨日はまさか、WordPressと使い方本の宣伝みたいな感じとなってしまいました(・・;

 

 

けっしてそっちの回し者ではございません!

 

 

 

 

宣伝してもなんの特もないし(笑)

 

 

 

 

 

 

せっかく『中卒クソったれフリーランス』なんてブログのタイトルにしたんだから、フリーランサーあるあるでも!

 

 

 

普段お仕事を頂くに入り口として、自分のサイトとクラウドソーシングを利用させていただいております。

 

 

 

 

 

「クラウドソーシングとはなんぞや?」

 

 

クラウドソーシング英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。

 

出典:クラウドソーシング - Wikipedia

 

 

 

 

簡単に言うとネット上で、

 

 

「この仕事してくれる人募集ぅ~☆」的な感じで依頼主が募集記事を出してるところに

 

「僕ならできますぅぅぅ♪」的な感じでランサー(働く側)が応募してお仕事をいただく場所です。

 

 

 

 

直接会う必要もないし、たくさんの募集をサクッと見れるので世のフリーランサーはほぼここで仕事してるんじゃないですかね?

 

 

引きこもりクソ野郎の私にはとても重宝しておりますぞ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

んでね、このクラウド内"地雷クライアント"がいっぱいいるんですよ。 

 

 

なんかこの名称だけで危険そうでしょ?

 

 

その名の通り、地雷です。爆発物なんです(・・;

 

 

 

どんな風に地雷かっていうと、例えば

 

 

・メールのやり取りが威圧的

 

・案件の途中に飛ぶ(連絡がつかなくなる)

 

・出来ないと言っているのに無理難題を押し付ける

 

・ネット自体に情弱くん

 

・お話にならないくらいおバカ

 

 

 

 

あ、つってもこんな人ばかりじゃありませんからね!

 

 

とても丁寧に対応してくれる方もいるし、私の体調を気遣ってくれる人までいますよ!

 

 

涙ちょちょ切れます(笑)

 

 

 

 

んで地雷野郎には、おそらくクラウド初心者の方や、未だに苦しめられてる方もいるんじゃないですかね。

 

 

私の場合、早い段階でコレを見分けるようにしています。

 

 

 

相手の書く文章

 

 

 

募集記事とか一通目のメールとか。人間性が出ててある意味面白いですよ。

 

 

 

募集文は体裁を整えてるから微妙かもだけど、メールは別です。

 

 

 

 

 

 

ザックリした内容だとこんな感じですかね。

 

 

 

・宛名をつけてるか、依頼主は自分の名前を名乗ってるか

 

・敬語であるか(ビジネス敬語でも辿々しい敬語でもOK)

 

・日本語がちゃんとしているか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き出して思ったけど、仕事をする上で凄く普通のことじゃないか(笑)

 

 

 

でもコレが出来てない人、スーパーたくさんいるんですね~。

 

 

 

 

 

一個ずつご説明しよう!

 

 

 

 

 

 

前提として依頼主は会社で働く人、なんらかのビジネスをしてる人。

 

 

 

 

 

 

・宛名をつけてるか、依頼主は自分の名前を名乗ってるか

 

 

普段、取引してる会社へ連絡する時や、営業ではじめて会う人とかに自分の名前名乗らないの?

 

 

怪しいことてしてんの?(笑)

 

 

ネットはいくら匿名性があるって言ってもビジネスですよ。

(クラウド系はユーザーIDやニックネーム、会社名が予め表示されている)

 

 

やり取りが多くなってきて、急ぎで伝える場合は省略する場合あるけど、一通目から名無しは警戒対象です。

 

 

 

 

・敬語であるか(ビジネス敬語でも辿々しい敬語でもOK)

 

 

これは説明するまでもないですよね^^;

 

 

 

 

・日本語がちゃんとしているか

 

おそらくここが判断するのに難しいところですかね。

 

 

一瞬、読める文書ならちゃんとした人なのかな?って思いがちかもしれないです。

 

 

 

注意深く見てみると隠れてますよ~。地雷候補者達が。

 

 

 

一例として、ビジネスメールには不似合いな言葉を使ってたり、『!』多様、顔文字乱発、誤字脱字が多い(人間ですから誤字脱字あるのは仕方ないけど、多すぎるのはどうかと)。

 

 

このへんは警戒度90%です。

 

 

 

ただ一通目から判断するのは難しい場合もある為、質問や仕事内容の確認で2、3通やり取りしてみたほうが良いかと思います。

 

 

 すると荒が出てきます。ポロっとね!

 

 

 

もっと細かく判断する内容もあるけど、長くなっちゃうから今日はこのへんで(笑)

 

 

機会と需要があればまた今度!

 

---

 

 

(私こんなブログ書いてますが、お仕事の時はちゃんとした対応しておりますのでご安心を!笑)

 

 

 

 

 

 

 

仕事は基本楽しくないと続けるのしんどくなっちゃいますよね…汗

 

 

だからこそ気持ち良く取引したいし、ストレスはなるべく無くしたいものです。

 

 

世のランサーさん達に限らず、お仕事をしてる人達へ。

 

 

結局のところ自分のことは自分で守らないといけません。そんな時に少しでも役にたてたら幸いでございます!

 

 

 

一人で戦っているけど、孤独ではないんです!

 

 

私のようなクソったれも日々奮闘してるって思えばなんとかなります(笑)

 

 

 

 

本日も読んでいただきありがとうございました!またお会いしましょう!!