朝倉で人生の後半スタート! -54ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

お客様のロードスターのセットアップ目的で
フィーリングを見るために動かします。
尖ったハンドリングの角を取るような…
イメージアップを目指してます。
スピード軸でどうなるか?



謹賀新年 🇯🇵


このゲートからショウケ峠。

確認で、行きましたが峠酔いが引かないので
帰宅して寝ます。(笑)

踏めるし、流れるタイミングも掴みやすいし
コントロールしやすい。



マカ飲んだからか?身体が動きますやん。
ブレーキパッドのタイプを変更、
リアのパッドの特性にマッチングさせました。
車高触ってあとはエイジングケアをしたいんやけど
無理だ〜。慣らしは絶対に必要性がありますから
夜な夜するかな〜

   




我が家には、誰もいません。
早朝に妻の顔を見ましたが帰って来るのかな?
(笑)
飯はコンビニで買ったワッフルです。
そして添加剤を入れます。
今日は2本目ですが、鼻血が出るほどの効果は
ないでしょう。

悲しいのか?左目から涙が出てきます。
拭いても拭いても。
鼻水まで落ちてきやがった。
                 ガーン


オイルフィルター部からのオイル漏れ
クーラントのレベルはローレベルにつき
様子を見ます。漏れ形跡なし。
エンジンオイルは、VTにしました。
あとは、触媒の前のドライブシャフトブーツが
割れてグリスが遠心力であちらこちらに。
これも、年明けに対処する事に。

あと、お客様からのコメントでエンジンに
息つき現象があると言う事を聴きました。
アイドリングからのレーシングでは好調が
故、高負荷時に、失火しているのではないか?
と、考えました。 これは、プラグ等の可能性
もあるのかな? 忘れてしまわない様に記録。

昨日と違って風が刺さる様な寒さだけど
もう少し、作業。




大丈夫だあ〜 一般道を20km走行、異常なし。
燃費 6.8km 、踏むとヤバいな〜

水温の上限はあまり変化がないから、ラジエーターのアウトレットの温度計も監視。


50℃弱から70数度迄を行ったり来たり。

これで、安心。

これから8個あるシリンダーのノックレベルの
チェック。 交通量が増えて来たし、集中力に
問題が… ドライブは楽しいが眠い。




出た! この為と、BMWミニ用に購入したテスター

使い方に戸惑い、30分は車内でゴソゴソ。



クーラントは、こんなもんか?

走ろう! 整いました。(笑)


こいつで行けば、行きも気持ち良い気分が
楽しめる。



このバーのソムリエとは、今日でお別れ〜




 

 
白煙レベルもオイルのグレードに変化をつけたので、治まったとは言いすぎだが、量が減った感がある。
これで、バーン・アウトできる環境となった。
これから、オイルまみれの作業服をこの場で脱ぎすて、自宅で自分を洗浄し、ガレージに戻り洗濯機を作動させる。
クルマをリフトから降ろして洗濯機の終了ブザーまで、ガレージ清掃。
からの
コインランドリーへ乾燥機に作業服をぶち込み、作業靴を廃棄処分。
 
キャデラックのメンテナンスに行けなかった・・・
 
フロリダ

 
 
 
水温センサーのクーラント。今のところでは
漏れは確認出来ず。しかしながら、温度次第
では分からんな〜
オイルフィルター部からの滲み…
もう少しだけ、トルクを掛けようか?

頼むぜ〜  明日の早朝にロードテストをして
ギリギリまで、メンテナンスをする事に。
 




川の流れの様に。  明日か!

モニタリングはこの先の作業〜