朝倉で人生の後半スタート! -44ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!


修学旅行ということでクルマ出し〜
空港の送迎は、時間を読みながらの
カウントダウン方式で丁度良い時間帯に
つけないと〜

そして、気がついた!
朝方の運転は、加速重視だ…
アクセルの踏み方がそう!
エコランしてる余裕がある方は見当たらなかった。
車間距離もそう!
ところ変われば、 あおり運転。
センターラインまたぐやつとか
無理だろ?というタイミングで飛び出る方。
それぞれ、事情を、抱えてるのだろう。

日頃、しない ライトのパッシングや
ホーンを鳴らさないといけない。
これも、一つのクルマ事情と言う事やな。
自動運転ボタンとか押すレベルには到底
ならないでしょう。 (笑)



下手くそなのですが、道具には拘るタイプ。(笑)
YouTuber の simon チャンネル?
あってるかな?? を見てたら、ブランクデッキ
のくだりがあったんだけど、途中で気がついた。
ブランクデッキ買ったら、自分で好きなカラーに
カラーリングが出来るじゃん。

スプレー ガン… 塗料、カッティングシート
おもしれー

そのうち、オリジナルのボードを作ろう〜



腐食してるバッテリーターミナルは一度切り落と
して、新しい端子をカシメるのですが、コードが
短くなってるから、カシメツールのノーズが
入っていかないトラブルとか、色々大変な作業。

プラス極のカバーも分厚いので、意外とやりずらく
精神状態が半ギレ状態まで、追い込まれた。


バッテリー診断結果も、要交換と出力されるので
在庫を取り出して取り替えた。


これで大丈夫。 今日の日付けを記載したら
今日の作業予定は終了〜

訂正、コーティングをしなきゃ


バッテリー端子の部品が届いたんだけど、圧着作業
が難しいんだよね〜。
接続後は、端子をコーティングして、部品の電位差
を無くしてしまいたい。

今日は、店休日とさせて貰ってますが、これぐらい
の作業は、やって置く。
バッテリーの充電要請。
昨晩にチャージャーを仕掛けて寝た。
数時間後かな?様子をみてると満充電になってる
から、接続端子を外してみたが、朝方冷え込む
という予報を知ってたから、もう一度充電状態に
接続をセット。すると先程とは違いで表示をみたら、8割位に減った。
怪しい〜もう一度充電。


翌日、100%だし、バッテリーのsoc インジケータも、グリーン表示でいい感じ。

しかし、昨晩の事か気に掛かる。


今日は、大荒れの天気だから、慎重に!

もう一つのテスターを引っ張り出す。



あ〜

生き返らずと言う事で、諦めついた、朝。

会社のアピールをする為に、Tシャツの
デザインを考えたが、実際1枚だけなので
お客様にお披露目する機会があまりない。

もう数点手に入れて、バンバン着ていこうと
考えた。 次は、ロイヤルブルーかな?

からローテーションが出来る〜

ファン・コントロールが修理出来たのですが、バッテリーが要交換。バッテリー端子が腐食してる

から端子を取り外して、端子を取り替えなければならない。



接続端子が腐食して、もぉーNG。 トランク内の浸水も確認出来たし、リアトランク内の

バッテリー付近をリフレッシュしなければ、バッテリーの爆発が怖い。二次災害でトランク内

から出火のイメージも簡単にできちゃうからね~

 

とりあえず、パーツは来週になるけど、仕方がない。