本当は、ヘルメットドライヤーを物色していたんです。
ヘルメットの消臭の為のコーティングを推奨する為に!
見つけたのは、海外製品で、お値段もなかなか。
そして、電気の規格が違うのも気になってはいたんです。
対応させているでしょうけど。
そんなこんなで、靴も乾燥させたいなぁーという欲求も出てきまして
靴を整理していたら、怪しい塊が奥の方に押し込んでありました。
ひっぱりだすと、なんと!靴用のドライヤーではないですか‼!
ん、誰の?
皆、知らな~い。興味ないみたいで、想像するに
新聞の契約で頂いたのか?
結婚式の引き出物のセレクトショップで交換したのか・・・
そんなことだろう
使った形跡はなく、電源を入れたら、入りませんでした。
安いやつやん。
ドライヤーの安いやつは火災に発展するぞ!と教育されてる私。
教えに習いましてポイ捨て。
ポイ捨ては、イメージが悪いので断捨離。
しかしながら、靴を清潔に保ちたい理由があります。
光触媒をシューズに施工するサービスをしている私。仕事でも使いたい。
実のところ、一番の理由は片足が臭く感じるような状態なので環境を
改善したいのです。
靴の乾燥、消臭、滅菌ができると取説に書いてあり、タイマーは1~99分の設定で使えるとあります。
送風は40~50度と書いてあります。
今後、安全を確認したらスニーカーやグローブ、ヘルメットあたりのエアブローをしようかな。
安いやつですよ。