音声ダイアグノシスなんだ! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

今のとこ、舞い込みませんね・・・・ 幸運とやら。 気が付いてないのかも??

 

最近、音楽鳴らさないじゃない!と言われ、JBLのトリップが壊れて修理に出していると答えた。

 

それが、ツー・ファイブと女性の声でコールした後、電源が入らないアクシデント。

 

保証書を無くしてなかったので、提出しているという流れなのです。

 

2.5.とコールしたとき、勘が働いてこれ!故障診断機能なのでは?と気が付いた訳。

 

おそらく、なんというのかな? 裏技みたいなものがあって状態が分かるのではないのかな?

 

クルマも故障診断コードを喋る時代になると思う。

 

これまで、故障という言葉に売り手と買い手のパワーバランスがあり、どういう基準なのかは

 

はっきりしないまま、立場が強い、弱い。または、貸し、借りという脆弱なパワーのもとバランスを

 

保っていたりしていると思っていますが、これからはマスターコンピュータ(AI)の判断に依存されると

 

いう仕組みが立ちあがらなくもないな?と予想する。


問答無用の世界観!w