
昨日はよく人が来たし、集まった。
娘は卒業式で、てるてる坊主の効果あってか…雨が上がったぞ…
来なくてもいいというから行かなかったが行きたかった。
夕方から、故障修理を始めたが作業中難易度が高い項目に当たる。
苦手意識もあり、上手く行かない!
今思えば、あきらめが肝心でした。 明日がある!
今日のうちに片付けたい気持ち!が推して
数時間もクルマの下に潜ってました。
結果は、NG…上手く行きまませんでした。
😭
更に、明日朝の恐ろしく早い時間帯迄に
仕上げが必要な営業車も作業を残していた。
この遅い時間から開始。
疲れた心身にムチを打っての作業を再開です。
ルームランプを増設するのですが、点灯しません。
ヒューズを探し、色々テスターを当てましたが
カーテシ スイッチの不具合もあいまって
電気が流れたり、流れなかったりと吐き気が出るような
状況下、出来る事やって終了。
明るいルームランプ見てたら、クラクラして来ました。
体力の限界というやつです。
メモ残しておく。
おそらく、エンジンの始動性が悪いから、カムアングル系の
カウンターか?
タイヤ交換
エンジンオイル交換
カーテシスイッチの交換の見積もりを提出しよう!
ルームランプのヒューズを探すのに時間が掛かった…
ボンネット側のヒューズボックスに何故?