軽自動車とか、様々なタイプで移動して、
いると、気がついた。
ペダルの踏み間違えは起きやすい人がいると。 そして、その種に自分がいます。
シーケンシャルミッションのトラックで
危うい想いをしたときは、ブレーキペダル
の高さが高い認識は、あったものの
右足首 思ったよりもが上がらず
ペダルに触った感触だけで判断し
踏んでみたら、アクセルペダル!
思わぬ加速に 一度ブレーキを離し
再度、パニックブレーキを踏んだ様な
形になり、驚きました。
左利きとか、関係無いのかな?
とか、
寒いので、ロングタイプのスポーツ
靴下を、履いてました。
これは、関係が無いです。笑
基本のドライビング フォームを取るため
の運転席になっていない。
ドライビングポジションというやつが
取れていないが故に、右足首の動きが
極端に悪くなるのは、間違えありません。
さらに、低速トルクが必要以上にある
車種に起きやすいと、思います。
この場合は、大事故になるリスクなんて
誰も説明しませんし、自動ブレーキと
いう制御にどうも信頼を置いてますが、
その自信は何処からくるのだろうか?
と、不思議に客観視しています。
このあたりに、ペダル事故の多発が
隠れている様な気がします。
それで、何人の高齢な優良ドライバーが
免許証を返納したのだろうか!
この社会的な問題の根っこには
電気自動車の特性が絡んでいます。
私も歳を取りました。