ダイハツMAX パワーウィンドウ修理 涙編 | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

またまた、運転席のドアを激しく分解。

一度つけたので、新品と言えないレギュレターを分解する。

 

これが、今朝。玄関先に置いてあった。新品のモータデバイス。

伝票が仕込んであり、開けば・・ぶっ飛んだプライスにより身体が

HOT!となる。

 

なぜ?壊れる??

私なりに考えました。

1時間は考えました。

 

窓のサイドガラスから、静電気が発生。もちろんレギュレターやモーター

からも。

このエネルギーは?と帯電?やアースなどを考えますが、支障がない

設計なはずだから、対策したことろで どうかな?という気持ちに。

しかしながら対策をしようかと。

 

①パワーウィンドウに流れる12V付近のコネクターに逆気電防止の

 ノイズフィルターを設定

 

②レギュレターモーターデバイスに現在開発中とされる特殊なコーティング剤

 のサンプルが届いたので、静電気防止目的でコーティング

 

これで、どうや。

 

 

終了。