C65トランスミッションのシフトロッド周辺… | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!



C60マニュアルトランスミッション セリカ用を
C65化しています。トランスミッションケースは
三分割になる構造で、真ん中のみ、C65のパーツを
新品購入しました。順調でしたが、シフトロッドで
不具合が発生というか、パーツリストで選択した
パーツを信用して組む事が、出来ません。
想像すると、シフト操作が難しくなると考えたからです。


MR-Sのシフトロッド近辺の問題ですが、位置関係は間違いなく
あっているのに、シフトロッドがトランスミッション側に
刺さる部品が信用出来ません。

①部品商さんから貰ったパーツリストで発注したパーツで
6速マニュアルトランスミッション用構成部品と
なっている様ですが、あまり意味が無いパーツに思われる。

②6速トランスミッション専用の整備書はなく、TOYOTA
さんから、C65M用の整備書を見ながら考えているが…
シフトロッド周辺は、ちょっとした部品が違うみたいに書いてある。

③何度も部品商を呼びつけては、確認するも間違い。

いたずらに時間が経過して行きます。
C65M ( 6速シーケンシャル)用のバーツを注文しました。
パーツリストでは、円筒形のもので、マニュアルトランスミッション
のものと絵では変わらない様な感じですが、男の決断!

遂にキタ━━━━( ̄・ω・ ̄)━━━━!!
今度は、ローラーベアリングが送られて来ました。
なんだと…


問題は、サイズ。内径はロッドに通りました。外径はピチピチです。
プレス圧入かな?奥行きの問題ですが、アウターケースの外から
想像すれば、はまりそうな感じです。



これで、問題解決すると思われます。 パーツリストが間違っている
んだと、判断しないと、プレス機で圧入出来ません。
今晩、もう一度、C65Mの整備書を確認するぞ!
頭もスッキリしないから、今日はスルー!