光触媒ボディコートの性能に関して | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

光触媒溶剤をクルマ用に特化させた特殊溶剤を使った
ボディコートをしています。
 


評価が様々なので考えさせらえることが多いです。笑
客観的にみれば、もう少し触媒効果が高ければ・・・・
とも、思ってはいましたが、充分な効果は発揮している
のが、評価されにくいだけです。
それが、土砂。
黄砂や、土砂類は、浄化できません。
ボディコートにより塗膜表面が水に馴染みやすい性質
となり、土砂や黄砂などが水に流されやすくなるのです。
これを、セルフ クリーニング効果として特徴付けられてます。
 
雨が降れば
雨水と一緒に自重落下するから、ボディの表面の汚れが
クリーンになるよ!という特性のことです。
 
雨が降ったら、クルマがキレイになる!という意見や
思ったより、落ちない・・・・・という意見があります。
 
確かに、黄砂や付着したダストがボディ表面に残る状態は
残念でありません。
 
セルフクリーニング??=ノーメンテナンスでイケル!!
という思考が働きますので、これがお客様とのギャップに
なるのかもしれません。
 
良く、ダストが落ちるからといって喜ばれるのはボディ・カラー
がブラックのお客様です。
 
スクラッチ傷に悩まされているので、水で簡単にダストが落ちる
事が助かるといいます。
 
しかも、大量の水を使い洗車します。
 
水なんですよね・・・・・
 
セルフ・クリーニングで必用な降水量が不十分だったり
汚れた空気から落ちる雨水の質にもよります。 
 
これが、肝心な要素です。
 
シビアな目で指摘されれば、その通りですが、施工していない車両
との差はあるのではないでしょうか?
 
 
黄砂はやっかいです。放置すればするほど凝固し、簡単には
落ちませんので、光触媒ボディコートをお勧めしているのです。