ボロンと言えば、小学校の高学年くらいかな?
グラスファイバーのロッドから、釣る魚の対象が変わり
カーボンロッドというやつに興味が出たとき、1歩先を
行くやつらは、ボロンロッドの登場に胸を熱くしていた。
その時から、通電性が高い。
落雷という危険な竿という認識も覚えた。
電荷が高いんだな…
だから、ボロンをスプレーする事で、冷却性能が向上すると
いう話は簡単にイメージ出来た。
おそらく、表面積が上がるのと、ボロンが空気の流れを
向上させるんだなと。

今回、ボロンのスプレーは購入せずにチューニングしたいのですが
検討の結果、ボロンと同等?それ以上の効果を出すべく
ケミカル剤を検討中です。
フィンが腐食すると、効率は落ちるから
ある程度使用したら、お役御免!
このサイクルを伸ばしつつ、冷却性能の向上もしたい。
しばらく、時間が掛かります…笑