マイクロリューターを止め、休憩する事に。
すると、お客様らが楽しい会話をしている内容が
面白過ぎるから、黙って聴いた。
ドライブの出来事トーク??
その一つに爆笑
何でも、熊本市内から奥の方の一般道路では 信号待ちに
気を使うという。
スタートで発進が遅いとクラクションが必ず鳴動する。
しかも、かなりの確率でホーンが改造されてるんだと。
ここまでは、普通に聴けたが、次の内容が笑えた。
シグナル切り替わり後、1.5秒が限界タイムらしく
1.5秒だと必ず鳴るから、注意だと。
しかも
1.5秒… を過ぎ、2秒、3秒と危険度リスクは反比例するんだと。
5秒とか、何をされるか分からないという。

そんな事ある? 経験ないけど…。 話しは面白い☺。
その発進ミス?をカバーすることなく、法定速度で走行中
サイドミラー、ルームミラー越しに解る、危険性アピール。
ガソリンスタンドに入るも、ガソリンスタンドで殴られかけた!
経験があると。
大好物な話しに笑いっぱなし!

熊本に出店するべきだったかな?
強化クラッチ、スーパーチャージャーが売れる筈なんだけど。