乗車後、車掌が四人いる事に気がつく。
What's?
電車の運転士免許テストか?
運転士はツバが飛ぶのが見える程、出発進行を叫び、
ミラーよし、スピード制限なんとか!とか叫ぶ。
教育なら我慢する。
我慢出来ていたが、ホーンの鳴動数が気になりだした。
警笛だから、小刻みに鳴らすから特に…
イラ イライライラが蓄積する。
とてもじゃないが、寝れない。😢
寝れないから、車窓を楽しむが、警笛で不快感が勝る。
踏み切りが無い渡しで、鳴らすのは仕方ないな!
次は、踏み切りだ!
踏み切りで、高校生が踏み切りバー近くにいるのが
分かった。
鳴らす?と、高校生を電車内から監視してたら
やはり、パ、パ、パ、パ、パーとホーンボタンを連打。
高校生は肩が動く程驚き、運転士を睨みつける。

君の気持ちは 受け取った!調子に乗りすぎ?
そこで思ったのが、ヌンチャク。(笑)
*最近、素ぶりしたからです。もちろん所有、所持してません。
ここなら届くぞ!

普段は、アクリル板で仕切られる運転席。
いろんなやつから、守るにはやはり、仕切り板が必須だな…
と、ヌンチャクの凄さと、相対する運転士の危険性を
先頭車両の先端で、考える。
…結果、安全性は不十分です!と言う結論を出す。
3人の制帽を被った監視人が注意しないから、あれは
マニュアル通りなんだろうな。