
この交差点、九州でも指折りの大交差点だと思います。
熊本市内何ですが、ここを400Rばりにコーナリング
すると、ガツン!と、なんかやらかした衝撃波が
ステアリングに伝わり、もちろんノイズが出ます。
私は、あっ! オイルパンを打っちまった!

もちろん、車高は、NORMALです。
ハザードランプボタンを押して、エンジン停止する為に
キーをoff。
惰性で安全地帯まで走行し、エンジンオイル流出を確認しました。
あれ?

なんともありません…
エンジンチェックランプも付かず、何事も起きません。
とりあえず、帰社して点検しつ分かった事は、サスペンション
のフルバンプ防止システム…つまり、ストッパーです。

ここの交差点でしか、この現象は起きません。
改めて見てみると、広大です!
昨晩は、モコでしたがこいつでは出来ない走行です、
きっと横転するという不安定さがステアリングから
伝わります。 重心の取り方なのかな?