なんか、残念で悔しいな! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

溶接機の調子が変なので、あれこれ調整しても良い溶接が

出来ないと判断し、人を呼んで参考にしながら調整を繰り返し

行なったが、やはり癖があるので良い溶接とならない?


と、今は溶接機を分解しています。

一日掛けて、溶接機と付き合ってましたが、復旧しません。


なんだ?


1998年に購入した溶接機の説明書を探し出し、

FAテクニカルセンターの全国一覧から、最寄りの電話番号へ

問い合わせるも、パッとしない対応・・・・・・

やはり、部署が変更になっているということで、不安倍増。叫び


折り返し、連絡してくれるというので、待ったんだけど。


不安的中! ひらめき電球


し、塩対応・・・・


購入したことろへ、電話をかけ直せという何とも 唖然とする様な事態に

陥った。


叫び


これからは、パナソニックの溶接機は購入出来ないな!としこりが出来た。


記憶では60万円弱したと思う設備。あせる


地金屋行き!にしてやりたいが、そうも行かない・・・・・。


自己判断で、ガスバルブ不良という診断はしたものの確定ではない。


パーツを発注してみて、障害を潰していくしかないだろうな??


ウチのTVだって、そうだ! プラズマの時代に変えていく!と


あまりにも、イキリ倒して営業するからプラズマにしたが、


プラズマから手を手を引いている現状。


テレビが壊れたときもこんな感じだとしたら、絶縁だ。