インチ・アップ化による、乗り心地の悪化と
ハンドリングの違和感は覚悟していた。
タイヤ&ホイールを取り替えて、試乗に出た
まま30分が経過・・・・・
あれほど、慣らしをしてくださいね!![]()
と頼んだにも関わらず、235のタイヤを滑らせて
発進するオーナー![]()
帰ってきたかと思えば、左リアから異音がするという。
締め忘れたボルトでもあったか?![]()
確認するも、締まっている。
最後に渡したボルト・キーをくれ!と催促すると
シート上に乗せてたというロック・キーが無い。
あれ?
室内で暴れて、シート下に落下しているではないか!
ま・さ・か ![]()
あっ、これか?
とオーナーさんが理解した。![]()
それは良いですが、タイヤの慣らしをしないとダメですよ!
と、念押し説教。
ガレージを出て、しばらく警告灯の赤ランプがチカチカしていたと
笑い飛ばすオーナー。
スタビリティ・コントロールが効きっぱなしなんだろう。
ついでに
乗り心地が悪くなったでしょ?という私の問いに対し
なんで???
乗り心地がよくなったというオーナー。
純正セットの17インチにミシュランタイヤは、低速走行時に
嫌なピッピングが出ていたが、これは治まっているとのこと。
ロードノイズもこちらの方が静かだという。
とりあえず、良かった。
しかし、そうなんや・・・・と勉強になった。
もう一人、86オーナーが話を聞いていたが、ピッチングの件は
妙に通じあっていたので、タイヤ&ホイールでも治まるんやと
深く考えることになりました。 レバー比に変化があったし、偶然
波調でもあったのかな? タイヤの溝が深いのも関係あるかも?
とか・・・・・
空気圧は2.5にしたから、今度は2.8に昇圧して実験に協力
していただこう。 ![]()
