60000km走行のLF-VE エンジン | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

NCECロードスターのエンジン。
10万キロ持つのかね…
教えてくれないか?

といった質問があったので、
ストックしてある、60000km
エンジンを見せた。
丁度、お客様のエンジンも
6万キロを越しており、今後の見通し
を立てたいといったところだ…。

{2789EBCD-372B-49D3-9585-637D472531F4:01}

燃焼室なんかも、良い燃焼をしてい
そうな焼け具合をしていたので
持つ筈ですが…と、適当に返答。
問題は、カムのジャーナル部くらい
かな?
と、私が気にしているカムの受け
部分を指摘する。

何故に、ここだけ?と、
追及を受けてしまいました。汗

筋が3~4箇所入っていて、光って艶が
出ている場所を指差し確認。

あたりが不正?

不正?

あっ、また誤解を受ける言葉を使って
しまった。あせる
カムとのあたりが不正なんでしょう?
自分の所有物だから、文句を言っても
大丈夫だろうと考えたのが甘かった。

叫び

なんでしょう?
多大な心配を掛けてしまった空気感
が漂う。

慌てて、再コメントを追加する私。
状態が悪いのが、ここの一箇所のみ
だから、なんだろ⁇

疲労だね。
  訂正します。
不正なアタリではありません!
オイルの問題でも無いと思います。
ストレスが1番掛かる場所って事ですか?
しょうがないな!  にひひ
しかし、 気になるところだな…はてなマーク



貴方なら、どうする⁇  
(あ、喋ってくれた…とホッとする)


今のところ、何も対応してませんが
カム交換などで、荒れが酷くなる
恐れは有りますので溝加工でも
対策の考えはある事を説明…

あ~汗が吹きでてしまった。あせる

カムホルダーには、縦溝掘ってあるん
ですよね! オイル循環というより
単にアタリ面の減少を狙った
溝加工が効果を生むのかも。