材料力学 | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

最近は、軽自動車車両にも使われ始めた 超高張力鋼板!


この影響で、もろにサスペンション・セッティングの内容が変わりました。


ハンドリングにも好影響をもたらしているのはこの素材ですね!


モノコック・ボディの捩じり剛性に有効なポイントで要所要所に


使われています。


当店では、既に従来のボディ補強方法を用いて施工すると

ハンドリングに悪影響が出ることを既に、経験しています。汗


高張力鋼板よりもえぐいですね・・・・


当然、サスペンション・セッティングでも影響が出ますね! 


色々、試しましたが、超高張力鋼板!になってから開発された

バルブ・コアを持つものが良いのではないでしょうか?


周波数が違いますね、従来のモノと。




最近の軽量化思想は理解出来ますが、ひとつ間違えれば、危険だな!


それなりの高額な対価を支払わなければ、チューニング出来ない。あせる



そんなイメージを材料力学が教えてくれます。


トータル バランスを取るという仕事の難しさが、さらに難しくなってきています。汗


この素材の為に、溶接機や、ボディ修整機のパワーアップを強いられている


板金工場様も、この鋼に悩まされていますね。パー



それでも、チューニングが施された車両は格別です。音譜 


NCECロードスターの相談!お待ちしていますね。ラブラブ