シリンダーヘッドを見て迷う(ハード的に) | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

L3エンジンとLF-VEのエンジンを比較しても特性や、制御が異なるので




比較にならないのは承知。




しかし、シリンダーヘッドに残るカーボンが気に掛かる・・・・・




プラグ?とは、判断していますが、次にインジェクタかな?


photo:01



12ホールのインジェクターは、トヨタMR-Sに採用されていたので




驚きはしなかったが、進化したタイプが採用されているんだ。




このタイプはプレッシャーを上げでも、下げてもスチームのバランスが




崩れると聞いています。 取り外して点検依頼をすることに!




さらに、検討をパー




このインジェクタを使うのであれば、燃焼室の肌は




今の状態よりも少し磨いて、燃料の気化を少しでも遅くするような




処理がマッチングが良いかも?というイメージが沸いてきた。




燃焼室の温度が、純正仕様より高くなる想定だし、これからA/Fは




補正が掛かるが、それでも高回転域ではどうなの?って。




(あくまでも、燃焼室の肌を考慮した想いです)




実際には、私のところでは燃料マップで補正してます。