フェデラルタイヤ 続編 | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!


フェデラル・タイヤの代理店から空気圧を高めに!の続きからパー



フェデラル・タイヤの説明書には、ビートを起こす時も 275KPaを


オーバーするなと注意書きがあるんだけど、サーキット走行を楽しむ


車両の中には、300KPaで、マッチングさせ、好タイムを出している!


という情報も得ていた。 ニコニコ


タイヤの特性により、高めにエア圧を設定した方が、タイヤ性能を引き出す


ことができる!従いまして、250KPa位で固定したセット・アップ。


減圧しながらおいしいところを探せばいいのでは?という考えを持つ。




しかしながら、エアゲージをお持ちのお客様や、


ガソリンスタンドでの無料エア・チェック!で測定された方の中には、


エア圧が高い!と判断し200KPa迄慌てて減圧しました! えっ


という事後連絡を頂いたり、不快に思われる事もありました。 


聞けば、不快に思われる要素というのが、ドア裏に張ってある


標準タイヤの空気圧指示デカール。



 アールエスアイザワ 福岡-image

このシール1枚の効力は偉大です。ニコニコ

(確か、17インチの設定車も、同じ空気圧だったと)


違うタイヤであれば、この値は目安程度にしかなりません。 パー 


私が通常、お勧めするサイズは、215/45ZR17 87W


220KPaってところでしょうか? テキスト的には・・・・・・


私が言いたいポイントは、もっとドライビングに興味があるんだったら


タイヤに興味を持ち、エア圧をチューニングした方が、


もっと、ドライビングが楽しくなるのになぁ?という事。


タイヤの性能を引き出すことがポイントですから!


私が推奨するのは、230~250KPa位がベストだと思います。


さらに、


225/45ZR17 94W XL というサイズもリアに履く準備をしてますが


同じRS-Rでも、 XL が付いているのでなんだか気になってます。


もちろん、ノーデータ。


これから、拾って行きます。グッド!









iPhoneからの投稿