ダイアグノーシス コード P0501 シャソクセンサ パルスなし の件
昨日、再現テストをHONDAのマニュアル通りに実施。
ECUのリセット
エンジン始動後、ラジエタ・ファンが2回作動するのを確認。
さらに、無負荷で3000回転を2分間以上、キープ。
ATのセレクトレバーを②に切り替え、4000回転のクルーズ!
(ロードテスト)からアクセルを抜き、スロットル全閉状態のまま
2000回転まで回転が落ちるのを待つが、条件があるんです。w
5秒以上のタイムが必用とのこと。
なぜか、ロードコース場に坂道を選んだことが不利というのか、バカでした。
2速ホールド4000回転まで、加速したところに、S字コーナー
わぁ~ っ 楽しみながらの下り道
トラックにっ引っ掛かり、5秒未満でブレーキング
・・・・・
少し、時間を置き、再テスト後に、条件をクリアしたので
故障診断の再診断をするも、エラー・コードP0501を表示する。
さらに、コンピュータ端子を測定しろというステップに進む。
ホイールを回し、パルスが出るか?というテストで、パルスが出ないのを確認。
3ステップに案内される。
コンピュータとハーネスの点検だ! やはりパルスは出力せず・・・・
センサー死んでいるなっと判断したが、ハーネス・カプラから銅線が少し
露出していることに気がついた。
これだ、断線だ。 3極カプラを分解し、2本の断線を確認する。
針が動いた
今回、反省すべきは、車速センサーの特定に時間が掛かりすぎたことだな。
また、再現テストというのは、実施しなくても良かったのではないかな?と
今だから思えちゃいます。