HONDA部品が来ない! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

エンジンのハンチングの原因は、水温センサーということで、


パーツを発注しているが、未だ届かないんだ。 シラー


どんなに良い、故障診断機を駆使しても、肝心なパーツの


供給がルーズでは、不条理というもんだ。


 アールエスアイザワ 福岡


エンジンのチェックランプの原因はこれでした。えっ


ちなみに、スピード計の指針が動かないのは下の


ノイズの影響だと思われ、パルスが検出できないから


だと思われる、私なりの見解は、水温センサーの影響で


引っ張られて出たエラーなのでは?という事で、下のエラー


は、水温センサーを取り替えてからの処置となります。


もし、水温センサーを取り替えても、NG!な場合は


また、パーツ発注し、パーツが届くのを待たなければなりません。


 アールエスアイザワ 福岡

同業者との話題では、やはり!このパーツ供給問題が多いんです!


パーツ発注に時間を割き、苦労した結果!利益はスズメの涙汗


パーツ検索ソフトなど、装備品にはコストが掛かる。


間違った部品は買取りを要求され、さらに利益は減る。


パーツの供給が遅いので、代車の貸し出し期間が延びる。


ざっと、こんな感じでしょうか?





頭の中は、ネガティブなので、私が感じる世界観なんですが、


TPPも、筋書き通りに参加させられたな!という印象を受けました。


これで、食が変わってくると思いますし、農家さんは、特殊な食材を


生産しなければ、道は厳しいものになるのでは?と心配します。


平和が続けばいいのですが、もし、有事となった場合!食はどうなるの?


なんて心配になってきます。 首相の説明は、官僚が書いたものを


言葉にしただけの印象を受け、がっかりしたものでした。


もっと、ナメてんのか?って、怒っていかないと、バランスが取れた国には


ならないんだと思います。 利益がどうの、こうの!言ってましたが、実施


してみないと判りませんし、相手がいることなので強い国が引っ張るのでは?


・・・なんて、心配です。 日本が、リーダーシップを取って行こう!と言うのであれば


日本が考えた仕組みに参加させなければ、取れないだろう?と、いつも感じてます。


もはや、取り返せません。 叫び   バランスの取れた主導者を望みます。