トーコントロールを押さえる方向で! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

先代のロードスターからというより、マツダ車のFCくらいからか?


トーコンキャンセラーなるワードがきになったのは・・・・・


実際に体感したのは、ロードスターだった。


リアのリンクを1つリジットにしただけだったが、ハンドリングが


向上した。 走りやすっ!DASH!と、安心を手に入れたんだ。


あからさまだったのは、富士スピードウェイのスポーツ走行時!


走りだすと、ハンドリングに波があるみたいな気持ち悪さがあった


んだ。スピードがのった後の、シケインでは、よくダッチロールを


やらかしました。叫び 


その悩みが、トーコントロールキャンセラーで納まると聴いたの


で、とびついた。




NCECロードスターも、同様ですね!


私のお勧めは、2箇所です。該当するアームはもちろんのこと


ナックル側のブッシュを取り除き、ポリウレタン製の硬度が高い


ものに取り替えることでリアのトーイン変化を抑え込んでいます。


スカッと爽やかなコーナーリングになるハズです。  ラブラブ  音譜


何で、今頃?って話なんですが、ホームページの資料つくりを


しているうちに、紹介出来てねぇーもかも?なんていう気分に ひらめき電球