ペイント作業で学んだこと! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

今回、背伸びをした作業を受けたもんだと、後悔はしてませんが、


反省をした。 私、個人のペイントの技量を理解して頂いての作業と


いうことで、勉強させて頂いたというケースが最近増えてきて


嬉しいような気もしますが、まだまだ、テクニック不足というのが


自分が一番理解しているので、大変です!


しかし、今回、勉強になったな~と思ったのは、ペイントの作業と


いうよりか、エンジン関連の参考になりました。


それは、ペイントガンの洗浄していたときのこと。


この、液体がガソリンで、このガンが、インジェクターだったら?


と、シンナー臭で酔っ払いながらイメージしてみました。


ガンの先から、塗料が1滴落ちたことによる塗装の失敗!


明らかに、ペイント・ガンのメンテナンス不足です。


事前の洗浄が、甘かったことによるトラブルです。


ゴミでも、詰まったのでしょう!もちろん、洗浄前の点検はしました。パー


再度、洗浄し、良く見ると、うっすら透明の膜が移動するのが見えました。


さらに、粒子が小さな塗料の成分?ラメか?マイカだと思います。


洗浄したガンのボディのアルミの粉か?


ゴミ移動というか、浮遊 が確認できた・・・・・。


きちんと洗浄が出来ていなかったという事になる。叫び


このレベルのゴミで、トラブルを引き起こしたのか?


は定かではありませんが、とにかく、このイメージはエンジンの内部に転移した。


イメージに合うのが、インジェクター! ミストに該当する。


えっ インジェクタは、なぜだか信じきっているぞ?


ガソリンは、外部から入れる。もちろん、フィルターが、付いていてノーガード


という訳ではない。あせる   しかし、不安になってきたんだ。


定期的な交換か、洗浄・・・・最低でも点検しなければ怖いなぁ~


という恐怖心が芽生えたんです。


エンジンオイルにしても、同じ・・・。手で、ざらつきが、確認できるくらいなものは


アウトなんだろうなぁ・・・・・!


全て、理解はしていたが、甘んじて作業してきた!という自覚。


反省・大反省。