クワガタ虫を飼育しはじめて、よく理解できることがあります。
10日くらいで、凄く飼育して勉強になるんです。
それは、争いについて。 喧嘩ですね。
オスの数の3分の1しか居ない、メスの取り合いで、猛烈な争いをします。
えさ場の確保でも、喧嘩は耐えません。
マットに水分がなくなると、元気がなくなります。
えさやりを怠ると、やはり、元気がなくなります。
対照的に、飼育方を熟読し、その通りの環境を与えると、活発的になります!
飼育マニュアルには、複数の昆虫を飼育するときは、えさ場を分けよう!
など、快適な環境つくりについて、述べてあります。
ヒトも 同じだな
女でトラブルを起こすし、利権を死んでも離さない!やつらが居る。
これを解決して、環境を良くするのが、国でしょう!
はやく、ピンポイントで、トラブルをなくし、公平になるよう
政治を行わないと、みんなが、傷ついてしまい。
死んでしまいます。
トラブルが起きても、警察というのは、事件が起きてからの対応になる
ので、問題解決には、なりません。 凶悪事件は増えるばかりです。
やはり、政治に期待するしか、道は残っていない!のではないでしょうか
こういう、単純なことが、出来ない背景には、利権があり、死んでも離さない
やつらが、政治家に紛れているからではないでしょうか
何かを恐れ!支配されているものが、あるのでしょう
腐敗しているのは、明らかです。
だったら、それに、立ち向かわなければ何の変化も起きません。
悪く、いえば、ビビッている内閣では、ないでしょうか?
それ、以前の、お粗末な、問題かもしれません。
はやく、正常化し、それから、国民が努力し、結果が、後々となり出てくるものです。
経済が、安定する訳、ありません。
注射的に、日銀が、治療するかも知れませんが、母体は、重体なのではないでしょうか?
私の周りでも、酸欠気味のひとが多いように、思えます。
困った問題です。
助けてくれぇ~