ボンネット!どうなのよ?
一番気になるところでありました。
アイドリングさせて、サーモテスターで、経過を見ることに。
熱伝導しちゃったら、解かりにくいからね。
エンジン始動後、やはり、エキゾースト側の一番小さなダクト付近
の温度から、上昇しだした。 エキマニに一番接近しているところ。
ちなみに、一番大きなダクト(前方)の部位は、熱も、大したことないので
風も、あまり感じなかった。 インテーク側のダクトも、同じくだいしたことは
ない。
水温上昇 ファンが作動するかしないか?くらいアイドリングさせた。
表面温度が56度付近になったということは、4~5度上昇した。
インテーク側のダクトも、温度が上昇していて、空気の流れを
確認できた。 なるほど・・・・・・・
次に、エアコンのスイッチを入れ、ファンを回してみる。
おー・・・・・
一番デカいダクトから、風が抜ける、抜ける!その風は、一番小さなダクト
にまで、風の抵抗を確認することが、出来た!
いいじゃん
汚れ方で、さらに解かりやすいんだよねぇ・・・・・ダクトの効果って
ペイントしないと、みっともないかなぁ