公的なものなのか? 捨て看板なのか?
政治家もグレーゾーンは、有効に活用するんだね。
突然、敷地前の電柱に巻きつけられた選挙ポスター
実は、ずいぶんと月日が経ってますが、選挙が終われば、
剥がすだろう・・・・と楽観していた。
選挙事務所にクレームを言おう!とするも、連絡先を調べるのも
面倒だし、説明するにも、トラブルになる危険性もある。
剥がそうと思ったんですが、僕には、トラウマがあります。
・・・・あれは・・・・小学生の頃です。もちろん 低学年でした。
傘を何故か、銃剣に見立て、何かの公式選挙看板のひとり・ひとりを
イメージだけで判断。w 気にいらない と思ったら、傘の先で
突いて遊んでいました。
そして、その日ではなく、翌日の朝に 担任からの呼び出しではなく、
公開型・懺悔。 選挙ポスターの大事さを!突然語りだし、
その看板は、法律で守られているようなことを諭し、これに、いたづらを
するようなものは、警察に連行されます そういう話を聞かされた
よくある!
今だったら、助けてあげるんで、そのような者は、いないと思いますが、
いたら、正直に手をあげるように
話の途中で、ビビりあがってたのですが、素直な私は、迷わず
はいっ とだけ、言えた記憶があります。
そんな、感じのポスターが、敷地の前にずっとある環境でした。
それが、自然とクルマのフロントガラスに落ちていた。 迷惑~ w。
捨てていいんだろうか?
今まで、大野城市から派遣されるシルバー人材センターのひとも
090金融のものは、スクレッパーを駆使して、サクサクっと
剥がしている様子なんだが、これには、手を掛けていない経緯を見てる。