以前に純正エア・クリーナボックスを取りはずしたときに
取り外し損ねた一部が、妙に気になり、取り外し掛かったのが
今日の始まり、着工して、このボックス
取れない![]()
ということで、泣いていました。 判断ミスしてもうたぁ~
ABSシステムユニットと、エアコンラインと、独特な形状のせいで
上から抜けそうで、抜けないんだ!TOYOTA さぁ~ん ![]()
どのタイミングで、このBOXをつけたの
教えてくれたまえ・・・・・
まるで、解体車のようになっていく レジアス ![]()
少し、強引でしたが、なんとか 外れました
良かった。ふぅ~
しかし、この作業は、頼まれてもしないと思う。
二度としとう~ない
だって、ギリギリ外れたんやもん。
レゾネータみたいだなぁ・・・
ちなみに、この下にドレンコックが2つあり、水の排出ができるようなしくみに!
なってるんだけど、知っている人いたら、尊敬しちゃいます。 ![]()
この上に、大きな、クリーナーボックスが、接続されるんだけど、こいつは
簡単に外れます。しかし、みなさん、どのような処理をしているのかなぁ ![]()
これは、残してムキ出しタイプのクリーナーを付けてんだろうな ![]()
私も、そうだったし。
外すには、相当、根性いります。 ww

